「不良率低減」「生産性向上」をテーマに東陽が「プレミアムフェア」開催(3月8日、9日)。

株式会社 東陽

株式会社 東陽

羽賀社長

 

  •  3月8、9の両日開催される「プレミアム・フェア」開催を前に羽賀象二郎社長を訪ね、フェアの狙いと今期、下半期に入って以降の足取り等も踏まえ、取材した。

 

  •     ◆

 

  •  上半期は、顧客の仕事の「国内回帰」が見られた。
  •  「だが、日本国内の人手不足は深刻で、下半期に入って以降、『ロボットと搬送関連の受注強化』に乗り出した。いかにして、現場の自動化、省人化、ロボット化を図っていくかという問題意識だ」。
  •  ヒトの確保の問題は、少子高齢化の流れの中で、途絶えることはない。むしろ商機は、ここにあるとの自覚だろう。
  •  「工作機械の受注状況はいいものの、納期の点で厳しい局面が出てきた。が、昨年末辺りから緩和の方向に向かうと同時に『1年先でも待っているよ』と顧客に励まされたりもした」と述べつつ「工作機械本体はもちろん、周辺機器も伸びてきている。継続していけば2018年度上期も、好調に推移するとの予測が立てられる。トヨタ自動車の『TNGA』とうまくリンクさせられるよう活動を継続させていきたい」。
  •  プレミアム・フェア(刈谷市産業振興センター)では80社が出展し、顧客の現場全体のボトム・アップを狙っていく。  レーザーで探傷する機器のほか、工具メーカーのロボット活用事例(治具交換など)をアピールして、「不良率低減」を訴える。「生産性向上」も重要なテーマだ。
  •  産業界全体に広がる“人手不足”への対応について羽賀社長は、「今後、熟練工たちのリタイアが続く。ノウハウをプログラミングして未熟練工に引き継ぐ方法はあるが、なかなか実を結ばないのが実態らしい。熟練工の勘とか“腕”にかかわる部分(=知恵)を早くロボット化する必要を感じている」と言う。
  •  イノベーションの一つの節目となる「2020年」については、「EV化と自動運転が潮流になる。これに伴い、エンジン部分が小型化、共通化、高度化してくるが、顧客がこれらの流れに追随していける機械部品をカーメーカー本体に紹介していかなければならない。電気業界、IT業界など異業種からの参入も増えるだろう。しかし、主導権を握るのは、従来から自動車業界を支えてきた当社の顧客のみなさま。部品の提供は受けるが、クルマの機能としてのユニットは自分たちで作り込んでいくだけの気概を持ちたい」と言葉に力を込める。
  •  最後に東陽は今、何をプログラミングして将来の業務改善につなげていくかと質問した。
  •  「データ解析による品質管理です。認証段階で不良を検知できるようなプログラムでしょうか」との回答が寄せられた。

 

プレミアム・フェアの案内チラシ

プレミアム・フェアの案内チラシ