5日間で9000人来場したDMG森精機の「IGA INNOVATION DAYS」。世界初披露含む60台出展

DMG森精機株式会社

DMG森精機株式会社

来場者は関心、興味を沸き立たせながら、会場を歩き回った

  •  DMG森精機「IGA INNOVATION DAYS 2017」(6月20日~24日)には、立形マシニングセンタ「NVX50802nd Generation」の世界初披露をはじめ、新たなレーザー加工機「LASERTEC30 SLM」の日本初披露、2500ミリの長尺ワークに対応する「ALX2500」の参考出展などを含む、世界最新鋭の工作機械およそ60台を出展、来場者は5日間で9000人を数えた。

 

 

  • 開催初日、森雅彦取締役社長とDMG MORI AG CEOのクリスチャン・トーネス氏がテクニカル記者会見に臨み、はじめに森社長から、製品の変遷をたどりながら、同社の歩みについて説明があった。  概要は次のとおり。
  •  数値制御付旋盤(1970年代)、立形マシンングセンタ(80年代)、横型マシニングセンタ(90年代)の時代を経て、2000年代にはMT(CTXTC)シリーズを充実させ、医療器具分野に進出。さらに2010年以降は、同時5軸加工機の登場でCADと機械が一体化し、3次元CADで描く曲面を自由自在に再現できるようになった。まさにデジタル技術と機械技術の融合である。
  •  10年単位で起った技術革新の変遷を振り返り、続けて「これからの10年」を展望し、「ミーリング加工とアディティブマニュファクチャリングの融合」を強調した。そのほか、センサーと計測の技術を合体した“見るだけで計測できるシステム”などの開発研究が進んでいることも伺わせた。
  •  一方で、生産技術者不足の問題があり、これによる不都合をしっかり受け止めるとともに、ワークの均質化による同時多発的な需要の高まりから、「エキサイティングで成長が期待できる」とした。 技術力と人的力、そして実行力  そのために昨年DMGMORI AGと完全経営統合を果たしたのであった。社員数約1万2千。46ヶ国157拠点に配置された販売、加工技術、サービス部門担当は計5千人。国籍や年齢、キャリアの違いで多様な顧客の発掘につなげ、2020年には受注額5千億円規模を目指す計画だ。
  • 「IOT、Connected Industries(つながる産業)、知能化の時代にあって、わが顧客である中堅中小企業をこれに繋ぐことを目指したい」「世界中の技術・経験を自由自在に組み合わせ、“図面から検査まで”世界一早く、生産性の高いトータルソリューションを提供する」。
  • 2機種を初披露  今回展で注目されたのが、高精度で熱安定性がよく、振動の少ない立形マシニングセンタ「NVX5080 Ge2」と、パウダーベッド方式を採用した金属3Dプリンタ「LASERTEC SLM 30」。後者は細微な積量造形を特長とするものである。
  •  また、DMG MORIの代名詞でもある「テクノロジーサイクル」は今回「ロボット&ローダシステム」の中で実演された。ファナック、ヤスカワ、ナチ、デンソー、ミツトヨの各社ロボットが「Mapps Connected」で連絡しながら、段取り~ワーク交換~測定までを再現し、来場者の関心を集めた。

 

  • 「個」の自主性に 期待
  •  同社では受注の16%を米国が占める。「パリ協定」離脱を決め、経済政策を変更した米国トランプ政権の日本経済への影響について森社長は、国の政策とは別に都市や企業、個人のレベルでEVカーのベンチャーが登場するなど、より厳しい環境基準への流れもあることを説明。国の政策を疑問視するそうした個のレベルでの良識と自主性に期待し、受注は続くだろうと見ている。

 

記者会見に臨む森社長(右)

記者会見に臨む森社長(右)