柳川Cominix 社長に聞く2023 年の課題は事業再構築の実践。生き残り策は工具を軸としながらも、設備、材料関連の充実

株式会社Cominix

株式会社Cominix

柳川社長

2023年の幕が上がると同時に柳川Cominix社長を訪問し、新春のインタビューを行った。

 半導体などの部品不足で自動車の生産が乱降下している。
 「品薄は当面の生産阻害要因ではあるが、世界レベルで見た自動車の需要は、今後とも伸長していくと思われる。むしろ注視すべきは、やはり欧州メーカーが取り組むEV化の流れだろう。切削加工の総量が着実に減る。その一方で、プレス金型や耐摩関連の需要は伸びていく。弊社の生き残り策として、切削工具を軸としながらも、工作機械や省力化機器、治具といった設備関連、ダイヤモンドや光ファイバーなどの材料関連を充実させていきたいと思っている」との展望を語る。
 EV化のテンポは欧州の後塵を拝する日本ではあるが「新しくエンジンを製造するメーカーは、日本でもなくなりつつある」のが現状だ。
 「ただ、エンジンを効率よく生産していくための投資には、アンテナを張り巡らしていく。予算的に無視できない規模となるからだ」。
 昨年は工具の価格改定の年でもあった。
 「ユーザー、ディーラーともに、ご理解を得て、受け入れて頂いた。駆け込み需要も発生し、利益率の点でも影響を受けた」ようだ。
 業績では、2022年度は売り上げベースでは10%増で推移している。
 「海外が伸びた。中国が断トツで、次いで北米。メキシコも復活してきた。売り上げの25%以上が海外で占めるようになっている」。
 製品別に見ると、国内では、欧州製の画像処理関連が高い伸びを示したと言う。今後は光学関連の検査に関する需要の伸びに期待している、とも。
 「2023年については、事業の再構築をどのように展開していくかが、課題として挙がってくる。そのための組織づくり、人づくりと言うことになるが、その実践のひとつとして、顧客の生産技術への関りのみならず、設計や開発、さらに一歩踏み込んで(顧客の)営業にもコミットできるようにしていきたい。人材教育もこのレベルに達すれば、展開できる製品のバリエーションも拡大し、更なる売り上げアップも期待できるだろう」。
 Cominixは総勢260人。
 「経験上学んでいることだが、(リスクはあるものの)海外にスタッフを派遣すると、成長して帰ってくる。この点で新たな展開を模索していきたいのが欧州。事業の拡大と人材教育のセットで、近い将来、具体化できればと思っている」。
 昨年は円安の影響で売り上げが左右された。ロシア・ウクライナ問題で、中断された事業も出てきた。2023年も受注環境の予測は難しい。

乗降客数も多い、大阪市営地下鉄の堺筋本町駅構内に設置されている広告。
乗降客数も多い、大阪市営地下鉄の堺筋本町駅構内に設置されている広告。